■このようなお悩み・ご要望をよくうかがいます
・掃除にかける「手間・負担」を軽減し、本業に集中したい。
・月に数回、トイレと床の掃除をしてほしい。
・短時間で、料金を抑えて、きっちり掃除をしてほしい。
・現在清掃を依頼している外注先に不満がある。
・清掃コスト削減のため、現在外注している清掃内容・清掃料金を見直したい。
・清掃方法やメンテナンスについて、プロの視点から提案してほしい。
■よくご利用いただいているスタンダードサービス
中小規模の事業者様に一番よくご利用いただいている清掃サービスが、『トイレ+床』の組み合わせです。
清掃のペースで一番多いのが、週に1回の訪問・清掃です。
◆トイレの清掃
トイレの清掃は毎日行われるに越したことはありませんが、週に1回、業者の清掃を入れることで、清潔面、衛生面を維持することができます。
「汚れたとき、汚した本人が、簡単に掃除しておく」ということが行われていれば、業者の清掃は2週間に1回、1ヶ月に1回のペースで十分な場合もあります。
私どものトイレクリーニングは「手磨き」です。定期的にプロのトイレ掃除を入れることで、汚れの進行・蓄積を阻止し、日常の掃除負担を軽減させます。
◆床の清掃
床の清掃で必要になるのは、やはり掃除機がけです。
一般的に普及しているタイルカーペットであれば、掃除機がけ、必要に応じて部分的なシミ抜き、となります。
ビニールのシートやプラスチックのタイルなどが敷かれている床であれば、掃除機がけに加えモップがけを行うこともあります。
10人~100人規模の事業者様によくご利用いただいているトイレ&フロア定期便ですが、清掃のサイクルで最も多いのが、週に1回の訪問・清掃です。
トイレの使用に際し、従業員の方々にある程度のマナーが浸透していれば、週1回の定期清掃を導入することで、オフィス清掃のお悩みは十分クリアできます。
外部の方(不特定多数の方)もトイレを利用するということであれば、週1回の清掃で維持することは難しくなりますが、一般的には週1回から2週間に1回程度がコストとのバランスからみても丁度いいようです。
「週に2回清掃に入ってほしい」というご要望をいただくこともよくあります。
その理由をうかがいますと、「今までがそうでしたから」ということなのですが、この場合も、実際には週に1回の清掃で維持できてしまうケースが少なくありません。
私どもも、お客様になるべく余計な負担をいただかないよう、そして末永くおつきあいいただけるよう、サービスに取り組んでおります。
お客様のご要望を踏まえ、最適な清掃プランをご提案しておりますので、お気軽にご相談ください。
■料金例
以下は目安の料金表となりますが、【①トイレ】と【②フロア】の合計がおおよその月額料金(月4回清掃した場合)となります。
※対象エリア:埼玉県さいたま市:浦和区・南区・中央区・桜区、戸田市
※表示の料金は税別料金です。
※料金は目安ですので、参考までにご確認ください。
※エリア周辺のお客様もお気軽にお問い合わせください。
【①トイレ】清掃料金表(目安)
トイレ室の数 | 便器の個数 | 月額料金 |
1室【男女兼用】 | 1 | 12,000円 |
〃 | 2 | 14,000円 |
〃 | 3 | 16,000円 |
〃 | 4 | 18,000円 |
2室【男女別室】 | 2 | 16,000円 |
〃 | 3 | 18,000円 |
〃 | 4 | 20,000円 |
※例えば、下の写真ですと、男性トイレが大・小各1器ずつ、女子トイレが洋式1器です。
この場合、月々の料金が18,000円(税別)になります。
※なお、手洗いボウル(写真右)の掃除もサービスに含まれております。
【②フロア】清掃料金表(目安) ※掃除機がけのみの作業の場合
清掃の範囲(平米) | 月額料金 |
50㎡まで | 4,000円 |
100㎡まで | 8,000円 |
150㎡まで | 10,000円 |
200㎡まで | 12,000円 |
250㎡まで | 14,000円 |
300㎡まで | 16,000円 |
■床のメンテナンスについて
掃除機がけ程度の日常的な清掃に加えて、「床の美観の回復」「床材の保護」「再汚染の進行を鈍らせる」などを目的に、数ヶ月おきの床メンテナンスを行うこともあります。
お気軽にご連絡下さいませ!
平日8:00〜12:00/13:00~17:00
TEL:0120-333-494
概算のお見積りにつきましては、
随時受け付けております。
下記バナーよりお気軽にご連絡下さい。